Novv
ワゴンR用のタイヤを購入しました
久しぶりにワゴンRのタイヤを購入しました。前回は、2018年の夏でしたが、前回の車検で、現在装着しているタイヤは次回の車検には通らないだろうと言われていたものです。前回は、タイヤ(ダンロップEC202L 155/65R1 … 続きを読む
TOEIC® L & Rを受験してきました
TOEIC® L & Rを受験してきました。コロナ禍以降、受験時間として午前か午後かを選べるようになったため、午前に受験しました。朝、自転車で市内中心部まで会場を目指しました。受験会場では、他の試験会場も併設され … 続きを読む
Google ColabからVPSサーバへのSSH接続:Pythonを使ったウェブサイト更新
導入:最近、私は自分のウェブサイトを更新する新しい方法を探していました。特に、VPSサーバでホストされているウェブサイトの一部を、Google Colabから更新したいと考えていました。しかし、これを実現するためには、G … 続きを読む
Whisperライブラリを用いてMP3ファイルの文字起こし(Google Colab)
ICレコーダーで録音したログ用の音声ファイルや会議の音声ファイルなど、そのままではただの音声ファイルですので検索性が悪い状態です。これらを文字起こしサービスなどでテキスト化できれば使い勝手のよい情報になります。以前から、 … 続きを読む
TOEIC® L & Rの勉強中
先月、TOEIC® L & Rテストの申込みをして以来、少しずつ勉強を進めています。今、取り組んでいるのは、25年前に労働給付金制度の支援対象であったTOEICの通信添削テキスト”TOEIC Atta … 続きを読む
Google Colaboratoryで出力エリアにHTMLを表示する方法
Pythonでhtml形式のテキストを加工していると、そのままGoogle ColabにHTMLで表示したいと思いました。Google ColabではJavaScriptが使えますので、%%jsのようなマジックコマンドを … 続きを読む
TOEIC® L & R公開テスト(第338回)に申し込みました
TOEICテストは、2019年11月に受験して以来で久しぶりになりますが、第338回のテストに申し込みました。テストは2023年11月19日に行われます。テストまであと40日くらいしかなく、学習に時間が割けるかわからない … 続きを読む
東証上場企業のコード一覧の取得
東証上場企業の業種ごとのコード一覧を取得すべく、東京証券取引所のサイトにアクセスしました。 JPX:その他統計資料https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/mis … 続きを読む
Google ColabからGoogle Driveへの接続
Google ColaboratoryでPythonコードを書いていると、Google Driveのファイルにアクセスする必要が出てくることがあります。以下のようなコードを書くと、Colabからドライブをマウントし、CS … 続きを読む